13日の金曜日

13金といえば殺人鬼映画のことだが、欧米で忌み嫌われる13という数字からキリストが処刑された日などとも聞く。しかし、もともとの根拠となったのはどうやら「テンプル騎士団」が一斉摘発された「不幸な日」から来ているらしい。
テンプル騎士団とは、中世ヨーロッパで活躍した騎士修道会のことで正式名を「キリストの貧しき騎士修道会とソロモン神殿」(日本語では神殿騎士団または聖堂騎士団などと呼ばれる)という。彼らは11世紀から13世紀にかけて行われた十字軍遠征で活躍し、先の広がった赤い十字架を縫い付けた白い外套をまとい、聖地エルサレムへ赴く巡礼者を異教徒らから守った。ゆえに宗教団体というよりむしろ狂信的な戦闘修道士集団といったほうが通りがよい。
1307年10月13日の金曜日、聖地奪還と全ヨーロッパ支配を目論みながらも財政難に苦しんでいたフランス王フィリップ4世はフランス全土において、当時金融機関としても強大な勢力と資産を持っていたテンプル騎士団を一斉に逮捕し、反キリスト、悪魔崇拝といった異端的行為団体としての罪をかぶせ、罪を自白するまで拷問を行い財産を没収、その多くを火刑に処すなどして組織を解体させた。
このフランス王による罪なき団体を陥れた陰謀の日、史上最悪の不幸な日として「13金」が伝えられたらしい。