とんがり屋根の家

「地域限定の家」と「白い家」を合わせると思い浮かぶのが、「アルベロベッロ」だ。南イタリア(長靴半島のアキレス腱辺り)の都市で、とんがり帽子の形をした円錐屋根が連なる「おとぎの国」のような愛らしい家並みが特徴的な街である。この変わった形の建築群は地域限定の建築様式で、1996年に世界遺産に登録されている。(どんぐりの笠みたい
南イタリア一帯は、ビザンチン、ロマネスク、バロックなどの様々な様式建築が混在しているにも関わらず、アルベロベッロはそのような様式の影響を全く受けず、独自な文化様式をつくり上げてきた。石を積み重ねて石灰を塗り、石灰石のスレートを載せただけの単純なつくりで、15世紀から17世紀にわたって建てられたと云われている。地産の石灰石を使っただけの姿はまさに「スローハウス」である。一つの部屋に一つの屋根が載るつくりで、これが隣家とも連続するので巨大な集合住宅のようでもある。(どこから何処までが一軒か分からない)なぜこのような「とんがり屋根」がポコポコ連なっているかと云えば・・・、「水不足」である。連なった屋根全体が「樋」の役目をしており、家が集まることで屋根面積を増やし、「水」を確保した訳である。実はこの家の地下には貯水槽があり、壁内の樋を伝わり雨水を貯められるようになっているのだ。(現在は水道が完備されているため、使われなくなっていると聞くが、)必要に迫られた知恵をはいえ、建築は「条件」があるほど「美しい姿」になるのだろうか。壁は1mもあり、厳しい環境にも対応したエコなイエとイエそうだ。(・・・、)
(これを雨の多い日本でやったら、頻繁に床上浸水となりそうです。(やはり地域限定です。